今年の野田市関宿まつり花火大会の開催が決定しました!
平成3年から始まった比較的新しいイベントで、今年は4年ぶりの開催となります。
待ちに待っていた!と言う方も多いのでは^^
大人も子供も楽しめる花火大会ですが、子連れの方は人でごった返す場所での観覧は、迷子になるのでは…とか、トイレに行きたいと言われたらすぐに連れて行けるか…など混雑状況も気になることかと思います。
そこで、穴場スポットや混雑回避情報をお伝えしますね。
お出かけ前の参考にして頂けたらと思います!
野田市関宿花火大会2023の日程
2023年の野田市関宿花火大会は、
2023年8月26日(土)
18:30〜
(雨天の場合は翌日に延期)
となっています。
場所は、関宿ふれあい広場(江戸川 宝珠花橋下河川敷)です。
例年4万5000人の人出で、打ち上げ数は約6,000発となっています。
野田市関宿花火大会2023のアクセス方法
野田市関宿花火大会へのアクセス方法は下記の通りです。
電車で行く場合
JR東武野田線の川間駅が最寄り駅です。
川間駅北口から朝日バスに乗り、関宿中央ターミナルで下車します。
そこから徒歩5分で会場の関宿ふれあい広場(江戸川河川敷)に着きます。
車で行く場合
東関東自動車道の野田ICから国道16号線を利用します。
野田市役所を目指して進み、関宿交差点を右折します。
そのまま道なりに進むと、会場の関宿ふれあい広場(江戸川河川敷)に着きます。
野田市関宿花火大会の穴場スポットは?
野田市関宿花火大会は、会場周辺で観覧する方が多いですが、少しでも人の少ないところでゆっくり見たいと言う方には下記の穴場スポットがおすすめです。
西宝珠花町通公園
打ち上げ場所から川を挟んで対岸にある公園です。
小さな公園で駐車場はありませんのでご注意ください。
遮るものがなく、花火を綺麗に見ることができますよ!
大凧公園
会場から少し離れていますが、駐車場やトイレもあるので女性や小さいお子さん連れにも安心です。
シートを敷いてのんびり観覧できます。
駐車場が50台と限りがありますので、駐車場をご利用の方は早めに場所取りする事をおすすめします。
野田市関宿花火大会の周辺駐車場情報
野田市関宿花火大会では、江戸川河川敷に臨時駐車場が設けられます。
台数は1,000台分で、駐車料金は1台500円となっています。
有料観覧席を購入する方には、専用駐車場を1台分ご利用頂けます。
会場周辺には交通規制がかかりますので、車で来場する方は十分にご注意ください。
駐車場の穴場スポットは?
花火大会に行ったはいいけど、駐車場待ちで長蛇の列で、結局花火大会に間に合わなくて車から花火を見た…なんて事になったら残念ですよね。
そこで、確実に待たずに駐車場を予約できるサービスがあります。
・通常の駐車場より安い!
・10日前から予約可能
・時間ないなら入出庫が自由
駐車料金を安く済ませたい、確実に車を停められるようにしたいと言う方は、利用してみては♪
\簡単30秒で予約可能!/
野田市関宿花火大会に屋台(出店)は出る?
会場周辺には約70店の屋台が出店し、毎年多くの人で賑わいます。
お好み焼き・じゃがバター・生ビールなど、お祭りの定番の屋台が出店されますよ!
これを楽しみににしていると言う方も多いですよね♪
今年も関宿城越しの花火を狙ってみました🏯🎇
— Gen Kiryu | 霧生幻 (@kiryu_gen) July 16, 2018
花火は茨城県境町の利根川大花火大会、城は千葉県野田市の関宿城。県を隔てたコラボ👌#利根川大花火大会 #さかいふるさと祭り #茨城県 #境町 #関宿城 pic.twitter.com/LbAyY8mBj0
野田市関宿花火大会の有料席情報
有料席は、会場の江戸川河川敷に設けられた特別観覧席で、目の前で花火を見ることができます。
有料席には、お座敷席、テーブル席、マス席の3種類があり、価格はそれぞれ24,000円(定員8名)、10,000円(定員5名)、5,000円(定員5名)です。
有料席を購入すると、豪華賞品の当たる抽選券や専用駐車場、利用者専用バーなどの特典がついてきます。
有料席の購入方法は、チケット購入サイト「イープラス」で事前に行う必要があります。
有料席は数に限りがありますので、早めに予約することをおすすめします!
野田市関宿花火大会に出かけるついでに立ち寄りたいスポット!
醤油のまち野田として有名な野田市では、醤油の歴史や製造工程を学べる「キッコーマンもの知りしょうゆ館」や、「茂木本家美術館」などの文化施設があります。
/
— キッコーマンです。 (@kikkoman_desu) April 18, 2019
😭GWの予定がなかなか決まらな~い!
\
そんな時に #工場見学 はいかがでしょうか?
「#キッコーマン もの知りしょうゆ館」の【まめカフェ】ではしょうゆの「色・味・香り」の3つの要素が楽しめます😋
⚠️しょうゆソフトクリームのおいしさにハマらないように… pic.twitter.com/UkQaLYEt8Z
また、野田市郷土博物館では、野田市の歴史や文化を紹介する展示や体験プログラムが楽しめます。
関宿は、千葉県北端に位置する城下町で、関宿城跡や鈴木貫太郎記念館などの歴史的建造物が見どころです。
また、関宿城博物館では、関宿城の模型や資料を展示しており、関宿の歴史に触れることができます。
休み終わった!
— るい (@Mi012815) February 11, 2020
今日の夕景🌅
~関東富士見100景 境町~
茨城県 境町から千葉県 野田市の関宿城博物館
シルエット富士山🗻 pic.twitter.com/u3Fa6M2Xq3
その他にも、近隣には「道の駅さかい」や「道の駅ごか」などのロードサイド施設や、「中の島公園」や「権現堂桜堤」などの自然スポットがあります。
比較的近いのに、今まで行ったことがなかった茨城県境町の「道の駅さかい」に行ってきました。
— かすかびあん (@TeMurakami) July 30, 2023
ブルワリー、沖縄県国頭村公設市場、レストランなどがあり、なかなかの充実ぶりでした pic.twitter.com/fljEwq1Kxn
花火大会にお出かけの際はぜひ立ち寄ってみてくださいね。
野田市関宿花火大会|まとめ
野田市関宿花火大会は、野田市唯一の花火大会で今年は久々の開催という事もありかなりの人出が予想されます。
会場近くではなく、混雑を避けられる穴場をお探しの方は、ぜひ参考にお出かけくださいね♪