当サイトはプロモーションを含みます

【癇癪持ちの子供のママへ!】子供が買い物中にぐずる、走り回る、うるさい…。買い物できないママはどうすれば良い?

小さい子供をスーパーに一緒に連れて行けば途中で飽きてぐずる…。

だからと言ってカートから下ろせば店中を走り回って捕まえるのが大変…。

ぐずって泣き喚いたり叫んでうるさくすると、他のお客さんに迷惑だよな…と、肩身の狭い思いをしながら、欲しいものもろくに買えずに帰宅…。

よっぽど物分かりの良い子供でない限り、ママは誰もが通る道かと思います。

実際我が家の末っ子も、近所のスーパーの駐輪場に入ろうとした時点で嫌がり、持っていたおもちゃを投げ捨てた事もあります。

最終手段のYoutubeですら無理で、スマホをぶん投げます。笑

お店の入り口で嫌だと泣き叫び、買い物ができずにそのままUターンした事も何度もあります^^;

正直、2歳くらいまでは親の躾どうこうではなく、その子の持った性質も大きいと思います。

我が子も上二人はおとなしかったので、スーパーでの買い物に困ったことも特にありませんでしたが、癇癪持ちの末っ子はどうにもならず、買い物にいくのが毎回憂鬱で…。

そんな同士である悩めるママに、対策をお伝えしますね。

お子さんに合ったものが見つかりますように…!

目次

子供が買い物中にぐずる、走り回る、うるさい!対策は?

お買い物中にぐずるお子さんにできる対策をご紹介します。

よくあるお手本回答として、『子供に言って聞かせる、何度も繰り返し言って聞かせれば分かる』という意見がありますが、これは癇癪持ちでヒートアップした子供には正直無意味なので省きます。

チバママ

それで言う事聞くような子ならこんなに悩んでないわ!

お気に入りのカートがあるスーパーに行く

大型のショッピングモールには、キャラクターものの乗り物型のカートが置いてあるところがあります。

ハンドルが付いていたり、おもちゃ付きなので退屈せずに比較的大人しくしていてくれるんですよね。

大型なので、通路が通りにくいなどのデメリットはありますが、簡易的なカートに比べればゆっくりお買い物もできるはず。

こういったカートがあるお店に行くというのも一つの手です。(行動範囲内にあれば、の話ですが。)

買い物リストを作って必要最低限のものだけ買う

これは私もいつもやっていますが、買うものを決めずにフラっとスーパーに行くような事はしません。

どうしても必要なものを書き出して、ササッと必要なものだけ購入して帰ります。

子供の機嫌をキープできるのはせいぜい10分程度だと思っているので、その時間で店内を最低限の時間で回って素早く買い物を済ませます。

これをやると、ついつい余計なものを買って無駄遣いをしなくなるというメリットもあります。

空いている時間を狙っていく

いくら買い物を素早く済ませても、いざ会計をしようとレジに行ったら長蛇の列で『マジかよ、、終わった…。』と絶望した事のあるママも多いのでは。

並んでいる列でのギャン泣きは目立つので最悪ですよね。

私は比較的空いているオープン直後や14時頃を狙っていきます。

お昼ご飯や夜ご飯の買い出しタイムは混むので、極力避けます。

パパがいる日にまとめて買い物をする

スーパーに一緒に連れていくのがストレスなので、パパのお休みの休日に家で見ていてもらって一人で買い物に行かせてもらったり、駐車場の車で一緒に待っていてもらってその隙に買い物を済ませます。

一人で買い物に行くと、ふだんゆっくり見れない商品棚の上の方に陳列されている美味しそうな商品を新発見できたり、『一人でする買い物、楽しい…!』となれます。

ただ、子供の事を見ていてくれないパパもいると思いますし、休日は寝てばかりで頼めないというご家庭もあると思います。(我が家も昔はそうでした。)

お菓子を持たせる

これは賛否両論あると思うので、本当の最終手段ですが、癇癪を起こして泣き喚いてどうにもならない我が子は、お菓子で落ち着く事が多いです。

お店を汚してしまうようなジュースやベタベタするお菓子はNGですが、サッと口に入れられる乾いたお菓子は常にカバンに忍ばせています。

騒いで他のお客さんから冷たい目線を向けられたり、迷惑をかけるぐらいなら…と、最終手段ですね><

子供と買い物に行きたくない!という方は…

連れていくのも嫌だし、預けられる人もいないと言う方も中にはいますよね。

もう人目を気にして買い物にいったり、子供にイライラしたくない…と言う方は、食材宅配サービスが便利です。

癇癪持ちの子を育てて初めて、『子供を連れて買い物に行きたくないから利用する』というニーズがあることを体感しました^^;

(それまでは重い荷物運ぶのが大変だからみんなやってるのかな〜と思っていました。)

宅配食材の中でも、子供に安全な食品を食べさせる事ができ、ミールキットで手抜き&時短もできてしまうオイシックスを私は利用しています。

オイシックスの特長としては、自然派の食品宅配サービスなので、安心安全な食品を購入できるということが1番の魅力。

届けるタイミングに合わせて収穫を行っているので、新鮮でおいしい食品を手に入れることができます。

また、私が大変お世話になっているミールキットは、20分で主菜・副菜2品を作る事ができるので、育児中のママの強い味方!

離乳食や子どものご飯に便利な食材も多く取り揃えられていますよ^^

ヤマト運輸のクール便で届くので、注文の締め切り日(お届け曜日により異なる)に注文が確定し、指定のお届け日時に宅配される仕組みになっています。

チバママ

地域を選ばず、ヤマト運輸が配送できるところなら日本全国どこでも利用可能!

74%OFF
\まずはお得なお試しセットから/

子供が買い物中にぐずる、走り回る、うるさい…。買い物できないママはどうすれば良い?|まとめ

正直、癇癪持ちの子を持ったママにしか、買い物に連れ出す大変さや憂鬱さは理解できないと思います。

知恵袋やSNSを見て、聞き分けの良い子のママや、子供を持った事のない方の書き込みを見ては悲しい気持ちになる事、多くないですか?

『人に迷惑がかかるほど泣き喚いたら一度店を出るべき(この大量のカゴの中身を戻してから?)』

『一度子供を諭して落ち着かせてから買い物をするべき(癇癪を起こした子は諭しても聞きやしませんよ?)』

『店内でスマホを見せたりお菓子をあげる親は非常識(それをしないと泣き叫んで迷惑かけるので仕方なくやっているのですが。。)』

何をしても文句を言われるならば、もう連れて行かないという選択肢になってしまいますよね。

でも、週に1回でも食材が届いて一緒に買い物に行くストレスが減るのであれば、ママの心は少し軽くなると思います^^

上記で挙げた対策や食材宅配などを利用して、なんとか数年のイヤイヤ期を共に乗り切りましょう…!

74%OFF
\まずはお得なお試しセットから/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次