1948年にスタートした、歴史ある花火大会、『木更津港まつり』。
港のシンボル「中の島大橋」と一緒に見える花火は、木更津ならではの風情を見せてくれます。
また、関東屈指の火薬量を誇る超特大のスターマインは一見の価値ありですよ♪
例年多くの人出があるので、少しでも混雑を避けて花火を見たいという方のために、穴場スポットや混雑回避情報をお届けします。
木更津港まつり2023の日程
木更津港まつりは、
2023年8月15日(火)
19:10~20:30
荒天の場合 翌8月16日(水)に順延(16日(水)も荒天の場合は中止)
開催場所は中の島公園です。
打ち上げ数は約13000発という大ボリューム!
例年の人出は25万人と、大勢の人で賑わう花火大会となっています。
木更津港まつり花火大会の穴場スポットは?
会場近くで見るのが一番迫力もあって良いのですが、小さい子供連れだとあまりにもすごい人混みは避けたいなと思う方も多いと思います。
そこで、花火が見える穴場スポットをご紹介しますね。
海沿いで行われる花火大会なので、穴場スポットもたくさんありますよ^^
袖ヶ浦海浜公園
花火の打ち上げ会場からは離れているのですが、その分人の数も比較的少なくゆっくりと花火を観覧できる穴場スポットです。
トイレや自販機もあるので女性やお子さんも安心です!
イオンスタイル木更津店の屋上駐車場
会場からは離れますが、屋上から花火を見ることができるので景色は抜群の穴場スポットです。
食料や飲み物の買い出しもできますし、トイレもあるので便利ですね。
また、イオンスタイル木更津ではキッチンカーや屋台村などのイベントも開催されますよ!
イオンタウン木更津朝日の屋上駐車場
イオンタウン木更津朝日の屋上は、花火大会当日に開放されます。
ちょうど海方向側に花火打ち上げ会場があるので、花火が良く見える穴場スポットですよ!
#木更津恋物語冬花火 2nd
— ヤガー (@yager) December 12, 2020
今回は木更津市役所が入ったイオンタウン木更津朝日の屋上から撮影#花火 #打上花火 #冬花火 #hanabi #fireworks #fireworks_jpn pic.twitter.com/GzVJ6FQ3Em
木更津潮浜公園
木更津潮浜公園は、近距離で花火を楽しめる穴場スポット!
当日の朝~昼前までに場所取りを済ませておきましょう。
二つある駐車場の中間にトイレがあります。
2/10撮影。 木更津市#木更津恋物語冬花火
— ハーロック・ネオ (@999primeraneo) February 14, 2018
木更津冬花火の最終回は前回ロケハンした潮浜公園より。
私の勘違いで最終回は内港公園が
打ち上げ場所かと思ってて実際は
観覧場所だったという…f(^^;
内港公園からなら中の島大橋の
真ん中から花火が出ると思ってた
のに…(笑) pic.twitter.com/8JjmDXBwtl
鳥居崎海浜公園
リニューアルオープンした鳥居崎海浜公園は、レストランやカフェ、宿泊施設が並び、噴水広場やウッドテラスなど遊びやくつろぎのスポットも充実しています。
花火大会以外にも楽しめます!
取りを済ませておけば、超近距離で花火を楽しめる穴場スポットですよ。
内港北公園
内港公園の北側に位置する公園でのんびり花火を眺めることができます。
釣りスポットで駐車場があるのが便利ですが、トイレはないのでご注意ください。
陸上自衛隊木更津駐屯地
花火大会当日は、例年基地の一部を開放してくれます。
迫力ある花火を観覧することができる穴場スポットです。
すげぇ、木更津の駐屯地内で花火見た。 #木更津港まつり花火大会 pic.twitter.com/p1T6tiN5uY
— アッガイたんウェイヴ (@acguytan326) August 16, 2019
太田山公園
打ち上げ場所から2キロほどの場所にある公園です。
駐車場が完備され、無料展望台もある穴場スポットです。
ここからの見える夜景も絶景で、のんびりと花火を鑑賞できますよ。
お子さん連れにもカップルにも♪
木更津駅からは徒歩で約20分かかりますが、東口より「太田循環行き」のバスに乗り「恋の森」で下車すると徒歩5分で着きます。
🎆木更津花火🎇
— のぶりん★彡 (@nob_rin) August 29, 2022
分割開催の最終日、打上げ場所から2.5km離れた太田山公園のきみさらずタワー から愛でる事ができました❣️
刻々と変色するスターマインのバリエーションが他より多く、千葉県ならではのチーバ君の花火には感動でした🥹
2022.8.26 pic.twitter.com/v31I8vpj2g
吾妻神社
吾妻神社は、JR内房線「木更津駅」から徒歩20分の場所にある神社で、穴場スポットとなっています。
打ち上げ会場に近い場所なので、迫力ある花火を見る事が出来ます。
木更津港まつり花火大会の駐車場は?
駐車場は一部有料のものもありますが、多くが無料で約6,500台停車できます。
・木更津市役所旧千葉県企業庁用地
・久津間海岸の潮干狩り駐車場
・江川海岸の潮干狩り駐車場
上記が臨時駐車場として開放されます。
17時半から21時半には交通規制が入りますので、ご注意くださいね。
また、大変混雑しますので早い時間から駐車待ちをした方が良いです><
木更津港まつり花火大会の交通規制情報
木更津港まつり花火大会では交通規制が敷かれます。
会場周辺では、17:30〜21:30まで車の乗り入れはできません。
渋滞も発生しますので、時間に余裕を持ってお出かけくださいね。
駐車場の穴場スポットは?
花火大会に行ったはいいけど、駐車場待ちで長蛇の列で、結局花火大会に間に合わなくて車から花火を見た…なんて事になったら残念ですよね。
そこで、確実に待たずに駐車場を予約できるサービスがあります。
・通常の駐車場より安い!
・10日前から予約可能
・時間ないなら入出庫が自由
駐車料金を安く済ませたい、確実に車を停められるようにしたいと言う方は、利用してみては♪

木更津駅周辺にも貸し出している駐車場がありましたよ!
\簡単30秒で予約可能!/
木更津港まつり花火大会に屋台(出店)は出る?
木更津港まつり花火大会には例年たくさんの屋台の出店があります。
前日のやっさいもっさい踊り祭りより、花火大会の方がお店の数は多いです!
定番のやきそば、かき氷、綿菓子などの他、各地のB級グルメも楽しめますよ^^
出店は木更津駅西口から港のあたりまで出ますので、花火が始まるまでは屋台の食べ歩きを楽しむのも良いですね!
木更津の花火大会めっちゃ楽しかった!射的とかマジやばかったわ!🤣
— はるや🐬 (@haruya4285) August 15, 2017
屋台はやばすぎた🤣🤣 pic.twitter.com/sLLp7GeiSa
木更津港まつり花火大会の有料席情報
木更津港まつり花火大会には有料席が用意されています。
チケットの値段は4,000円全席自由です。
①イス席(パイプイス)3,800席
②シート席(1m四方)1,600席
有料席エリアは全席自由となります。
前売りチケットが完売した場合、当日販売はありませんので購入を考えている方はお急ぎくださいね。
有料席購入方法は、2023年7月1日(土)より花火大会有料観覧席の販売が開始されます。
・指定コンビニ (7月1日~8月14日まで全国で購入できます)
セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、ミニストップ
※手数料がかかる場合があります。
・指定プレイガイド (7月1日~8月14日まで)
CNプレイガイド、セブンチケット、ローソンチケット、イープラス
※手数料がかかる場合があります。
・木更津市観光案内所 (7月1日~8月14日まで)
販売時間:午前9時~午後5時
木更津港まつり花火大会を宿泊してホテルから見るには?
せっかくなら泊まりで花火を楽しみたい!という方に、花火が見えるおすすめのホテルをご紹介します!
(※お部屋の位置によっては部屋から見えない可能性があるので、予約の際にご確認ください。)
KUKULUホテル
ホテルから打ち上げ場所まで徒歩15分とかなり近い位置にあるホテルです。
屋上から花火が見えたという口コミもありました^^
何て贅沢な眺め〜!!
木更津港まつり 花火打ち上げ
— Hiroyuki/Hirano 平野 博之 (@nightjackal) July 30, 2022
今回はKUKULUホテル様の屋上からの撮影です。眺め最高でした🎆#木更津港まつり #木更津 #花火#KUKULUホテル pic.twitter.com/1LWqawgD5R
Tabistホテル銀河木更津
ホテルのベランダに花火を観覧できるように椅子を用意して下さり、宿泊者のために特別席を用意してくれたこともあるそう。
打ち上げ場所までは徒歩19分です。
木更津ワシントンホテル
ホテルから打ち上げ場所までは徒歩約30分。
お部屋から花火が見えたという口コミもありました!
ファミリーでの利用も歓迎のホテルで、2017年オープンなので比較的新しいきれいなホテルです!
木更津港まつり花火大会に出かけるついでに立ち寄りたいスポット
木更津には観光スポットや美味しい飲食店がたくさんあります。
三井アウトレットパーク木更津でお買い物をしたり、三井アウトレットパーク木更津の向かいにある海鮮料理店の木更津 KiSARA(キサラ)は海宝丼が有名です。
木更津kisara@木更津
— くいな (@Kuina1000) June 10, 2023
海宝丼&色々でした😊
うまうまでした😊
木更津kisaraさんご馳走様でした🤩🤩🤩
大満足🥰🥰🥰 pic.twitter.com/bPVr2t0mm7
JR「木更津駅」より車で約5分のところにあるカフェレストランの清見台カフェのキッシュは絶品で、常に14種類も取り揃えています。
清見台カフェ🐱
— 清見台カフェ(公式) (@kiyomidaicafe) October 31, 2021
おはようございます。本日も営業します。お待ちしております♪#cafetime #lunch #焼き菓子店 #スイーツ部 #スイーツ好き #スイーツ #キッシュ #café #ランチメニュー #ランチ #カフェ部 #カフェ巡り #カフェ #千葉カフェ #千葉 #千葉観光 #木更津 #木更津カフェ #清見台カフェ pic.twitter.com/uOZasPR1Oe
木更津市にある宿泊施設ホテル三日月は日帰りでもディナーバイキングや入浴を楽しむことができます。
子供のためのホテルといっても良いぐらい、子供が楽しめる設備がたくさん!
花火大会に合わせて宿泊するのもおすすめ。


その他木更津周辺の観光スポットは、楽天たびノートも参考にしてみて下さいね^^
木更津港まつり花火大会|まとめ
13000発というたくさんの花火が打ち上げられる、木更津港まつり花火大会。
東京湾アクアラインの開通によって、より一層アクセスが便利になり、毎年25万人以上の見物客でにぎわう木更津市の夏の一大イベント!
関東最大級の超特大スターマインをはじめ、尺玉の大連発やナイアガラは大迫力ですので、ぜひ足を運んでみて下さいね^^